【検証】一人暮らしの私がオイシックスを使ってわかったこと・まとめ

Kit Oisix

PR

食材宅配人気No.1で話題のoisixオイシックス。

テレビCMや人気ドラマとのコラボなどで、気になっている一人暮らしの方も多いのではないでしょうか?

この記事では、一人暮らし60代の私が実際にオイシックスを1年間利用して分かったことを具体的にまとめました。

興味があるけれど迷っている方の参考になれば幸いです。

oisix公式サイトはこちら >>>

*早割予約受付中のおせちの解説追加しました。

【予約開始】一人暮らしでもおせちは食べたい!Oisixオイシックスのおせちを徹底解説!

オイシックスってどんなシステム?

オイシックスは、オイシックス・ラ・大地株式会社の食材宅配システムです。

オイシックス」「らでぃっしゅぼーや」「大地を守る会

実はこれらは全部同じ会社、オイシックス・ラ・大地株式会社の部門別サービス。

その中でもオイシックスは、基本は定期宅配システムとなっていますが自由度の高さが特徴です。

そして今回中心に解説するKit Oisixはその中にあるカテゴリーのひとつ。

お勧めは、まずお試しボックスで体験

お試しボックスを購入後、私の場合、実はちょっと時間が空きました。

内容はこちらで詳しくご紹介していますが、理由は継続して使い続けられるか心配だったから。

この時お試しボックスに入っていたのは、お勧め野菜など含めKit Oisix2種類でした。

Kit Oisixは一品2人分の量なので、一人暮らしの私にはこれだけで4回分の食事です。

これは計画的に利用した方が良さそうだな…というのが第一印象でしたので、1ヶ月ほど考えて最初のオーダーをスタートしました。

結論。オイシックスのお試しボックスを買った後、自分のタイミングでスタートできるのはとても良かったですよ。

【画像付き】オイシックス・お試しセット1980円の内容を検証!!
オイシックスは、オイシックス・ラ・大地株式会社の食材宅配システムです。 oisix・らでぃっしゅぼーや・大地を守る会 これらは全部同じ会社。 地域や、農業・水産業・食品業、およびグローバルな様々な社会問題に対し、自らの行動を通して、その問題...

【期間限定発売】渡部健監修kit Oisix入りおためしセット】

定期縛りや入会金は?支払い方法は?

使い方に迷ったのも事実ですが、私が一番最初に気になったのは入会金や年会費のこと。

以前ナチュラルコープを利用したときの不自由さがなんとなく記憶にあって…

結論を言うと、オイシックスは入会金・会費等は一切かかりませんでした。

支払い方法も銀行振込・クレジットカード・請求書後払いで選べて月払い。

自分の月額食費を設定して毎回の注文を調整できるので便利でした。

それなら安心だわ♪

一人暮らしで使い切れるのか心配

もう一つの心配事は、最初にも触れた物量と消費量のバランス。

ひとり暮らしの買い物ってとても神経使いませんか?

一回の料理で使える量が限られてるので、数日同じ食材を使い続けるか、冷凍庫で記憶から消され大掃除で発見されるか、使い切れず腐らせてしまうか…

思っているより日数が過ぎるのって早いのね…

使いきれないうちに腐ってた💦

定期購入ならもっと多過ぎて腐らせるんじゃない?

オイシックスは定期購入と言っても、実質必要なタイミングで、内容も自分で選べるスタイルでした。

特に料理キットのKitOisixを利用する場合、一品につかう分の材料だけが入ってくるので使い残しはありません。

例えばニンニクや生姜、ネギなど、一回の消費量は少なくても味には欠かせない香味野菜も一つのメニューで使う分を計量されているので、たまにしか使わないものを無駄にしないのがとても良かったですよ。

ただ、Kit Oisixは一品2人分なので、一度に作って翌日のランチにするとか、料理が得意なら半分は同じ材料をアレンジして別のメニューに変えるなどちょっと工夫は必要。

オイシックスはKit Oisix以外にも少量の野菜や単品のお惣菜や調味料、厳選されたお取寄せ品やセール品など色々選べて追加&削除をできるので、今は使いながら自分に合った分量やサイクルで調整しています。

私の場合は、買ったのに使いきれずに廃棄してしまうものが減って、ストレスから解放されました。

 

へぇ!?こんな消費者データ出てるんだね!

注文のサイクルは?

私は以前ナチュラルコープ、生活クラブを利用したことがあるので、この注文サイクルもとても気になりました。

というのも、ほとんどの食材宅配では注文したものは2週間後に届くから。

オイシックスは毎週水曜日の朝までに内容の修正が出来て、発送サイクルも毎週か隔週か選べますし希望の週をキャンセルするのもWEBやアプリで簡単に出来ました。

2週間サイクルでは何を注文したのか忘れてしまい、足りない!と焦って買い足したものが翌日届いちゃうとかがザラにあったんです。

次に届くものが何なのかちゃんと把握しないといけなくて、うっかりが多い私には大変でしたし、その分ロスも増えてしまって困りました。

生産者さん第一に考えるからこそのシステム鳥海はできるのですが、自分の性格では対応困難だったというのが正直な感想でした。

食生活は改善したいけど買い物や料理に使う時間がない

食事の大切さはわかってるんだけど…

意外と時間て取れないものよね。

コンビニやほか弁ばかりじゃねぇ

オイシックスはネットで完結するサービスです。

オンラインで欲しいものをささっと検索してカートへ入れるだけ。

配送日や時間帯も指定できるからAmazonの注文と変わらない手軽さで、そこもとても助かりました。

毎週違うメニューがカートにセットされるけど、内容を見て欲しくないものはカートから削除すればOK。

逆に欲しいメニューはカートへ追加し、配送希望の3日前まで編集もできます。

こんなメールサービスで最終確定を知らせてくれるので、私のようなうっかり屋さんにも安心でした。

メールの他にもショートメールで以下のように変更期限前日にも通知が来るので、万が一メールを見落としても大丈夫でした。

oisix公式サイトはこちら >>>

ひとり暮らしの上手なオイシックス活用法

私の使い方は、Kit Oisixの内容を見て興味なさそうなものは削除して、逆に季節もので保存が効くメニューを選んでカートへ。

来週は旅行があるから3日間は自炊はないな、外食続きで食材残っちゃったな、なんていう時は、次週の配達をキャンセルしたりしています。

また、Kit Oisixは肉類などの生ものは個別で真空パックになっているので、すぐに使えない場合は冷凍庫へ入れて、野菜類だけをお味噌汁に使ったり炒めたりして無駄を回避しています。

また、私は牛乳を毎朝使うので「牛乳とか飲み放題」プランを選び、週一のペースでパンやチーズなどと一緒に注文しています。

こちらも翌週はキャンセルなど自由が効くため無駄になることはありません。

さらに選べる牛乳もチーズや卵も、品質が良くて満足しています。

ちなみに私のお気に入りの一部をご紹介するとこんな感じです。

アレンジ編もこちらでご紹介しています。

【実食レビュー8・ロコモコ】2食分を一人暮らしで賢く活用!oisixミールキット実用レシピ
PR オイシックスのミールキット【Kit Oisix】とは Kit Oisix(キットオイシックス)は 野菜を中心としたオーガニック食品を自宅に届けてくれるオイシックス・ラ・大地が 有名料理科や人気飲食店の監修のもと作っている料理キットです...

こんな人におすすめ

食べるのは好きだけど料理が苦手

私の経験上、必ずしも食べるのが好き=料理上手ではありません。

食べることが好きで舌は超えていても、材料を揃えたりするのはちょっと手間ですし、調理は火加減や切り方、調味料の配分など経験によるものが大きいので、食べているだけでは身につきませんから。

Kit Oisixには材料に基本調味料(塩・醤油・酒・味醂・油)以外は全て入っていて、基本的に材料はほぼカットされており、付いている作り方説明の手順通りにやれば失敗なく美味しく仕上がります。

ものによっては包丁すらいらないものも。

作り方も、中火で何分加熱…と言うような具体的な記載なので、料理が苦手な人にも分かりやすいと思いますよ。

料理好きだけど忙しくて毎日は作れない

Kit Oisixは、何も考えなくても食事が完成するという優れもの。

自分の好みに合わせてちょっとスパイスや調味料を加えるだけで、更にクオリティーの高い食事が簡単に作れます。

メニューも和洋中華エスニックと幅広く、ビーガンメニューなどもあります。

料理好きにとって、お腹は減っているのに疲れて何も浮かばない時の焦燥感は辛いものです。

何も考えずにきちんとしたメニューで食事ができるありがたさ!

我が家のお嫁さんも最近使い始め、「メニュー考えなくても良いって助かる!」と感動しています。これは体験したらきっとわかります。

自分の食事だとついつい手を抜きがち

自分しか食べない食事を作る時の落とし穴。

食べたいものがあって作る時は、そんなこと気にもならないのですが、疲れている、食べたいものが浮かばない、面倒臭いなど、自分しか評価軸がない場合かなり手を抜いてしまいます。

「お腹が膨れればまぁよしとしよう。」ってこと、一人暮らしじゃなくても経験あるのではないでしょうか。

結果野菜不足に陥ったり、逆に肉や魚を取り損ねたり、炭水化物で誤魔化したり…

私はオイシックスを利用してから、栄養バランスも取れて、いろいろなメニューが食べられて、作業自体は手抜きしてるのに手抜きを感じさせない充実した食事になりました。

時短はしたいができるだけちゃんとした食事をしたい

Kit Oisixは、メニューによっては包丁も使わずに、調理開始から20分以内に食事ができます。

また素材も同梱されている調味料なども化学調味料無添加。

ひとつ例を挙げると、リゾット。

すでに一度半加熱処理をして乾燥させたお米が真空で入っているので、通常のリゾットを米から作るより時間が短いうえ、味は本格的でした。

また、竜田揚げの時には加熱して真空パックのアジと揚げ焼き用の片栗粉にタレもついてきて、下ごしらえがない分あっという間に出来上がりました。

メインメニューともう1品サイドメニューが付いているのも良いところ。

ご飯を炊いている間にささっと作れて、満足できる夕飯になりましたよ。

フードロスを無くしたい

一人暮らしで一番の悩みは、野菜も肉類も使いきれずにダメにしてしまうこと。

ほうれん草1束だって、ふと気づけば1/3は萎びて使えなくなってしまったり、白菜やキャベツなども半カットで買ってもダメにしてしまいます。

しかも産直の美味しい野菜だと少量購入も難しく、私の場合、美味しい野菜を選んで使いきれずに無駄にするか、スーパーなどの少量コーナーに出ているもので諦めるかの2択でした。

もちろん、保存食で作り置きしたり工夫はいろいろありますが、そうしたところで一人暮らしの場合今度は調理したものを食べきれなくて腐らせるんです。

冷凍保存にも限界があるし…

オイシックスを利用してからは廃棄食品が減って本当にストレスがなくなりました。

食費は節約したいけどクオリティーは落としたくない

1食当たりの価格を計算すると、正直Kit Oisixは高めです。

ただそれは廃棄分を計算に入れなければ、の話し。

実際に自分の月額食費を比較してみると、私の場合、オイシックス利用前は自炊分だけの食費は月額4万前後でした。

オイシックスを利用してからの月の食費(外食を除く)は3万以内で収まっています。

以前の購入品目などをチェックして分かったことは、前の項目でもお話ししましたが、買ったものの1/3を腐らせたり食べきれずに廃棄していること。

無駄にしないように調理して保存し、食べきれずに廃棄という場合に至っては、素材や調味料だけでなく光熱費すらも無駄になっているってことですよね(汗

そう考えると、お金と時間を使ってゴミを作り出していることに…涙

また、品質を選ばなければもっと節約できますが、私の場合、若い頃の極貧生活経験から、安いだけで選ぶ食品がいかに不味いか身を持って知っているので、価格だけでなく品質も気になるんです。

安くて良いものもたくさんありますが、どうしても価格に反映されてしまう品質があるのも事実。

自分の身体は食べたもので出来ます。節約のためにクオリティーを落として健康に害があっては、結局医療費や薬代にお金がかかってしまい本末転倒ですしね。

サスティナブルな生活を意識したい

sustainable=持続可能であるということは、ある意味当たり前のこと。

自分が続けられる事と、生産者が生活を持続できる事を考えると、良いものが適正価格であることも持続可能という観点で大事なことです。

また毎日の暮らしの中で環境のことを考える事自体、大切とわかりながらもなかなか持続しにくいですよね。

フードロスのことだけでなく、ゴミ問題やフェアトレード(公正取引)など、本当は暮らしの中で常に直面していることばかり。

オイシックスを使うようになって気づいたことがあります。

野菜などの小分け商品のプラスティック。なんだかゴミが増えているようで最初のうち気になりました。

そして調べてみると、下のような結果が。

買ってきたものを使い残すたびラップやジップロックを使った場合、結局プラスティックゴミは増えてしまいます。

価格面でもそう思ったのですが、体感と実際のデータとでは乖離があるんだなと。

これは他のすべてのこ事柄にも共通することですが…

もっと詳しく確認したい方はオイシックス・ラ・大地のサスティナブルアクションをご覧くださいね。

oisix公式サイトはこちら >>>

オイシックスを利用するときの注意点

以下は、私が使って分かった注意点をご紹介します。

  1. まとめ買いにならないこと!
  2. 最終確認メールが届いたらカートの確認を忘れずに!
  3. キャンペーンメールは要チェック!
  4. 自分に合うコースを選ぶ

まとめ買いにならないこと!

眺めていると美味しそうで色々買いたくなっちゃうけれど、毎週頼めるってことを忘れないで!

オイシックスの料理キットKIt Oisixは1メニュー2食分です。

ひとりの場合は半分使って残りを後日使うことになるので、なんとなく1〜2週間の中で消費する献立をイメージするといいかも。

最終確認メールが届いたらカートの確認を忘れずに!

カートの中身を放置するとそのまま定期便の内容が届いてしまいます。

定期便の内容が欲しいメニューならいいけど、せっかくお知らせメールが来るのだからちゃんと確認しましょう。

メールは見落としがちって言う人はLINE登録するとラインでお知らせが来るので安心。

キャンペーンメールは要チェック!

キャンペーン割やプレゼント企画などの知らせが頻繁にありますw

私は最初スルーしていたんたけれど、季節商品のプレゼントや割引クーポンなど、見落として逃したサービスを後から確認して後悔💦(私の時はストウブのココットをもらい損ねました)

意外と逃した魚(割引額)は大きかったりするんですよねぇ…

後から悔しい思いをしないように、面倒でもちゃんと目を通すのは大切と気づきました。

自分に合うコースを選ぶ

オイシックス・ラ・大地には3種類のコースが用意されています。

それは

  1. KitOisix(ミールキット)を中心としたコース
  2. 大地を守る会の厳選素材コース
  3. らでぃっしゅぼーやの素材と加工品のコース

また、oisixの中でもさらに細かく目的別に分かれていて、組み合わせが可能。

一人暮らしの私はミールキットKitOisixを選びましたが、あなたの希望に合ったものはあなたが選ぶのがいちばん。

下のまとめに3種のお試しセットをご紹介しますので、まずはお試しセットの中身をチェックしてみてはいかがでしょうか。

こちらでお試しセットのレビューをしてますので興味ある方は見てみてくださいね!

【画像付き】オイシックス・お試しセット1980円の内容を検証!!

まとめ

いかがでしたか?

人生100年時代なんて言われて、この先あと何十年仕事しながら暮らすのよ…なんて思うこの頃。

ちゃんと人生を楽しむなら、毎日を美味しく食べて健康で有意義に過ごしたいですよね。

オイシックス勧誘は?手続きは?事前にチェックしたいポイントを簡単に解説!
*PRを含みます 豪華なお試しセットが評判のoisix(オイシックス)は新鮮な野菜やミールキットが人気です。 栗原はるみさんレシピのキットや人気飲食店とのコラボメニューも数多く、最近では人気漫画の実写版ドラマ「きのう何食べた?」とのコラボで...
◉献立キットシリーズKitOisix

【期間限定発売】渡部健監修kit Oisix入りおためしセット】

作る人・食べる人・地球の健康を守る 大地宅配

35年の信頼、大地宅配のお試し野菜セットが送料無料で1,980円から

◉らでぃっしゅぼーやの厳選素材(野菜・加工食品など)

この季節限定のらでぃっしゅぼーやのおためしセットを見てみる