PR
オイシックスミールキットを一人暮らしで利用するメリット
一人暮らしでオイシックスミールキットを利用するメリットは以下の通りです。
- 調理が簡単で初心者も料理好きも楽しめる
- 買い物に行く手間がなくなる
- 食材を無駄に廃棄しなくなる
- 栄養バランスの取れた食事ができる
- 配送日時を指定できる
- 急な変更・キャンセルに対応している
それぞれ詳しく見ていきましょう。
調理が簡単で初心者も料理好きも楽しめる
オイシックスミールキットを利用する大きなメリットは、ほとんど包丁を使わずに簡単に調理できる食材を届けてくれるところ。
一人暮らしをしていると、仕事で忙しく食事の準備が億劫になったり、興味はあってもなかなか料理に時間を割くことができません。
しかし、オイシックスが届けてくれる食材は下ごしらえ不要で、炒めたり、ゆでたりするだけで短時間調理可能な食材ばかり。準備から約20分で食事が出来上がる仕様になっています。
そのため、料理初心者の方も料理は好きだけど時間が取れない方も、楽しみながら気軽に調理できます。
買い物に行く手間がなく調理時間も短縮!
買い物に行く手間が省けるのもオイシックスを利用するメリットの一つです。
料理は、下ごしらえはもちろんのこと、買い物に行くのも結構時間が取られます。
また買い物は時間がかかるだけではありません。メニューを決めて何を買うかを考え、今ある食材もチェックするなど意外に大変なので、忙しい一人暮らしの方にはハードルが高いです。
オイシックスならレシピ付きでさまざまな食材や調味料・スパイスまでが届くため、買い物に行く手間を省いて料理に挑戦できます。
食材を無駄に廃棄しなくなる
買い物に行くとついつい無駄なものも買ってしまったり、またうっかり冷蔵庫にあるものを重複して買ってしまうなど、結局無駄にお金を使うことも多いです。
また野菜やスパイス類などは、一人暮らしで買うと消費期限内に使いきれず捨てることもしばしば。
このように一人暮らしの食卓では食材廃棄が多くなりがちなのも事実です
栄養バランスの取れた食事ができる
一人暮らしをしていると、どうしても出来合いのお弁当や外食に頼ることが多くなり、栄養バランスが崩れがちです。
また自炊をしたとしても、無意識のうちに自分の好きなものや手抜きメニューを選んでしまうことも少なくありません。
しかし、オイシックスを活用すれば主食・副菜がセットで、何種類もの豊富な食材を、そのメニューで使用する分だけ届けてくれるため、栄養バランスが良い食事ができます。
バランスよく栄養がとれるだけでなく、新しい料理のレパートリーも増えるので、その点もメリットと言えますね。
配送日時を指定できる
オイシックスは基本的に定期配送で食材が届きますが、毎週変更期限内であれば配送日時を変更可能です。
夜間や土日も指定できるので、家を留守することが多い一人暮らしの方でも安心です。
また、オイシックスから配送後はヤマト運輸のサービスからも変更できるため、急な用事が入っても都合に合わせて受け取れます。
注)ただし、置き配は行なっていないので直接受け取れる日時を指定しましょう。
急な変更・キャンセルに対応している
定期配送を注文していても、締切日までに手続きをすれば変更やキャンセルに対応してくれる点もオイシックスを利用するメリットです。しかも締切日前に必ずメールをくれるので忘れることなく確認できるのも安心材料。
食材が余っていたり、旅行などの不在予定があったりしてもWEB上で簡単に変更・キャンセルの手続きを行えます。
また変更やキャンセルの手続きを行っても一切料金は発生しません。
私の場合は自分都合によってスキップしたり、内容を好みのものに入れ替えたりしていますよ。
一度定期配送をキャンセルしたとしても、何らかの事情で「やっぱり配送してほしい」となった場合も締切日前であれば対応してくれます。
オイシックスミールキットを一人暮らしで利用するデメリット
オイシックスは一人暮らしの方にとって非常に便利なサービスですが、以下のようなデメリットもあります。
デメリットを理解した上で利用を検討してみましょう。
一人暮らしだと1食分の食費が割高
オイシックスは買い物いらずで献立まで考えてくれますが、一方でどうしても1食あたり食費は割高になりやすいです。
スーパーで食材を買うのと比べると、約1.5倍〜2倍ほどの費用になります。
ただこれは1食あたりの原価で換算した場合。結局使いきれない食材を廃棄してしまったりすることを考えると、この限りではありません。
私の場合は1ヶ月の食費トータルでは約30%ほどの節約になりました。
料理・買い物の時間短縮や栄養バランスの良い食事と、かかる費用とのコストパフォーマンスを考えた上で利用するのがおすすめです。
また、すべての食事をオイシックスミールキットでまかなうのではなく、必要なときだけ利用もできます。
ミールキットは2人分のうえ賞味期限が短く消費しきるのが難しい
オイシックスミールキットが届けてくれる食材は、2人分の分量で賞味期限2〜3日くらいのものが多いです。
そのため、届いた後はすぐに食べないと食材が痛んでしまいます。
特に一人暮らしの方は2人分の材料で賢く使い回す工夫も必要ですね。
私の場合は、2食分一度に作って半分は翌日のランチにしたり、調理後冷凍保存して別の日に食べたりしています。材料は同じでも味変することで別メニューに作り変えることもできますよ。
オイシックスは年会費無しで必要な商品だけ頼むこともできるため、計画的に利用すれば一人暮らしの心強い味方になってくれます。
少額の注文だと送料が高くなる
オイシックスの送料は注文金額によって変動し、少額の注文だと送料がかかります。
たとえば、本州にお住いの方なら6,000円以上注文することで送料無料ですが、少額の注文の場合は200円〜600円ほど。
一人暮らしだとどうしても使いきれる分量のみの少額注文となるため、送料がかかることが多いです。
私自身は食材の廃棄や無駄使いを考えたらこの送料分は無駄じゃないかなと考えていますが、なるべく送料を抑えたい方は、冷凍食品やレトルト食品など保存期間が長い食材もまとめて注文しましょう。
一人暮らしにおすすめのオイシックスのコースを各種解説
ここまで主にオイシックスミールキットについてご紹介してきましたが、ここからは、私が使って良かったと思う一人暮らしの方におすすめなオイシックスを4つ紹介しますね。
ここに紹介した以外にも冷凍食品や温めるだけで美味しいレトルトのお惣菜、産直お取り寄せなど、オイシックスにはたくさんの選択肢があるので、用途やニーズにあったコースを選んでオイシックスをうまく活用しましょう。
時短でおいしい食事が食べたい=Kit Oisix
料理にかかる時間や献立を考える手間を省き、とにかく時短でおいしい食事を食べたい方には【kit Oisix(きっと、おいしっくす)】 がおすすめです。
Kit Oisixは20分以内に主菜と副菜を作れるミールキットで、人気シェフや料理研究家がレシピを監修しています。
届く素材も、すでにカットされていたり、スパイスや調味料が必要量でパックされているため、レシピ通りに作るだけで簡単においしい食事ができるうえ、ほとんどのメニューに5種類以上の野菜が入っているため、栄養バランスのよい食事をとりたい方にもぴったりです。
*基本調味料(調理用油類・砂糖・塩・醤油・酢)などはあらかじめ用意しておく必要があります。
調理は好きだけど献立を考えるのは面倒な人=ちゃんとOisix
調理するのは好きでも毎日献立を考えるのは面倒という方に向いているのは「ちゃんとOisix」。
ちゃんとOisixは、30分で主菜と副菜2品の合計3品が作れる食材を届けてくれる献立セットです。
3日分か5日分で選べて週替わりでメニュー表が届くので献立を考える必要はありません。また、下ごしらえや味付けはされていないため、負担を減らしつつもしっかり調理を楽しめるプラン。
さまざまな種類のメニューを作れるので、料理の勉強になる点も大きな特徴です。
何もせずパッと食事の準備がしたい=お弁当コース
牛乳・パン・卵などを頻繁に買う人=牛乳とか飲み放題
牛乳やパン、卵などを頻繁に買う方は「牛乳とか飲み放題」がお得です。
牛乳とか飲み放題は、その名の通り定額(月税込1,408円)で牛乳や卵などの定番の食材の中から、1回あたり3品を月何回でも頼み放題というサービスです。
また、牛乳とか飲み放題に加入すると野菜とフルーツが20%オフになる特典も付いてきます。
選べる商品は、厳選素材揃いの牛乳・パン・卵・チーズ・ハムなどなので、毎週牛乳を購入している私としては、とてもお得に高品質なものが届いて助かっています。
例えば私のお気に入りの商品で見てみましょう。
牛乳376円+ゴーダチーズスライス+538円+平飼い卵410円=3品1324円
一回注文しただけでほぼ元が取れてしまいます。
毎週頼んだ場合は高品質の卵や乳製品をスーパーの確約価格程度で買えるのでそのお得感は歴然!
普段から牛乳とか飲み放題に含まれる食材をよく買う方はすぐに元が取れるので非常におすすめです。
迷ったらオイシックスの「おためしセット」がおすすめ!
オイシックスに興味はあるものの、利用するか迷っている方には「おためしセット(送料無料) 」がおすすめ。今ならクーポン付きでさらにお得に入手できます。
おためしセットは初回限定で3日間の献立セットを届けてくれるサービスで、約6,500円相当の食材を1,980円(税込)で購入できます。
私が頼んだ時には、ミールキット以外にも旬の野菜やジュースなど盛りだくさんでした。
なんと仮に内容に満足できなかった場合は、商品到着後1週間以内であれば全額保証してくれるので安心です。
おためしセットを頼んだとしても気に入らなければ契約しなくても大丈夫なので、興味ある方は一度試してみるといいでしょう。
一人暮らしでオイシックスをフル活用するポイント
オイシックスは使い方によっては一人暮らしの心強い味方になってくれます。
一人暮らしでオイシックスをフル活用するポイントは以下の通りです。
調理の手間がかからないミールキットを注文する
忙しい一人暮らしの方は、レシピや下ごしらえ済みの食材がセットでとどくミールキットを注文するといいでしょう。
炒めたりゆでたりするだけで簡単に調理できるので、時間がなくても美味しい料理がいつでも食べられます。
また栄養バランスを考えた上でレシピを作成しており、どうしても偏った食事になりがちな一人暮らしの方でも健康的な食生活を送れます。
なかには保存がきく冷凍・冷蔵のミールキットもあるため、計画的に活用すれば食材を消費しきれずに困ることもありません。
2食分のセットというハードルがありますが、2食分いっぺんに作って翌日お弁当にしたり、調理したものをタッパーで冷凍したりすると無駄にならず楽ちんです。
お肉などを半分だけ冷凍保存して、別の日に味付けだけ変えて使うこともできます。

隔週で注文する
毎週の配達は食材を使いきれなかったり、送料が負担になったりする場合があります。
しかし、オイシックスでは配達頻度を毎週と隔週の2通りから選べるため、自分にあったペースで配達してもらえる点が魅力です。
隔週でまとめ買いする場合も、冷凍食品やレトルト食品など保存のきく商品を交えて注文すれば食品ロスを出す心配もありません。
また、2週間に一度注文する品を確認するだけで済むので、手間をかけずにオイシックスを利用できます。
ちなみに私は2週に一度の定期便でも、冷蔵庫の中身と自分のスケジュールに合わせてスルーする時もありますよ。
定期ボックスを利用する
定期ボックスとは、オイシックスのおすすめ商品が入った買い物かごのことです。もちろん定期ボックスの中身は自分でカスタマイズできます。
普段よく食べる商品が決まっているなら、定期ボックスに設定しておけば都度商品を選ぶ手間がかかりませんし、旬の野菜や新商品などもおすすめしてくれるので、普段の買い物とは違った新たな発見もあり楽しいです。
定期ボックスをうまく活用して、一人暮らしでも効率的に買い物を済ませましょう。
オイシックスのミールキットを他社と比べてみた!
名称 | キットオイシックス | ヨシケイ | ウェルネスダイニング |
料金(1食分) | 約870円〜 | 約685円〜 | 約740円〜 |
入会金 | 0円 | 0円 | 0円 |
配送料 | 0円〜1,800円 ※地域・注文金額により異なる | 0円 | 定期便385円(税込) |
公式HP | 詳しくみる ![]() | 詳しくみる ![]() | 詳しくみる ![]() |
入会金はどのサービスも無料で、1食あたりの料金はバランスメニューで比較するとオイシックスやが少しだけ高いという結果でした。
ヨシケイは宅配食材として老舗で、週ごとに栄養士監修のメニューが決まっています。
ウェルネスダイニングは、糖質や塩分・タンパク質管理など健康麺での栄養管理に優れた宅配なので、ダイエットや高齢者など健康管理に特に気をつけたい人にはありがたいですね。
オイシックスの魅力はなんといっても食品へのこだわりです。
野菜はできる限り農薬を使用していないものを、肉や卵などの畜産物は育て方や飼育場所などが明らかになっているもののみを扱っています。
安全で美味しい食材を手軽に食べたいなら、オイシックスは非常におすすめです。
一人暮らしでオイシックスを利用する時によくある質問
ここからは一人暮らしでオイシックスを利用する時によくある質問について解説します。
オイシックスを利用するにあたって疑問や不安を抱えている方は、ぜひ参考にしてください。
オイシックスは一人暮らしだと食費が高くなる?節約になる?
総務省の調査によると、一人暮らしの1ヶ月あたりの平均食費は2022年で39,069円です。一日当たりにすると約1,300円かかっています。
一方でオイシックスの場合、たとえばKit Oisix(キットオイシックス)だと、単品も含めると一食当たり600円~800円(一人分)ほどが相場です。
そのため、食事をすべてオイシックスミールキットでまかなおうとすると割高になってしまいます。
すべての食事ではなく、忙しいときや料理する元気がないときなどにミールキットを活用するのが便利ですね。
オイシックスの配送方法は?
食材の配送はヤマト運輸で届けられます。配送日時も指定できるので、都合のよい日時に受け取り可能。
また、暑い季節には冷凍の梱包を強化しているため、安心して注文できます。
オイシックスの支払い方法は?
オイシックスの支払い方法はクレジットカード決済、コンビニ・郵便決済、楽天ペイのいずれかです。
コンビニ・郵便決済の場合は翌月上旬に郵送される振込用紙で支払います。
キャンセル・解約は料金がかかる?
オイシックスのキャンセル・解約には一切料金はかかりません。締切日前であればいつでも行えます。
注文のキャンセルはオイシックスの会員ページ内の「Myアカウント」から手続きできますし、定期コースの解約も同様なので気楽です。
オイシックス自体を退会したいときはカスタマーサポートに電話して手続きできます。ただし、退会すると会員特典やポイントがなくなるので使わない間休止にしておくほうが便利でしょう。
オイシックスは、栄養バランスのとれた美味しい食材を届けてくれる宅配サービスです。
買い物や調理の手間を省き、忙しい一人暮らしの方でも時短でさまざまな食事を楽しめます。
また配達してもらう食材のカスタマイズが自由で、コースも複数あるため自分にあった形で活用しやすいのもポイントです。
オイシックスをうまく活用して、安全で楽しい食生活を送りましょう!