オイシックスのミールキット【Kit Oisix】とは
Kit Oisix(キットオイシックス)は
野菜を中心としたオーガニック食品を自宅に届けてくれるオイシックス・ラ・大地が
有名料理科や人気飲食店の監修のもと作っている料理キットです。
下味がついていたり温めて添え物の野菜を加熱するだけでできるなど
料理が苦手な人や忙しくて一から調理ができない人
また少人数で食材を無駄にしがちな人に人気のメニュー。
=特徴=
1.出来立てで手作りの料理
全て調理ずみのお弁当やお惣菜と違い最終調理を自分で行うので出来立ての料理が食べられる。
2.それぞれの家庭の味を守りつつレベルアップ
調合の配分やアレンジ例など提供してくれるので味を自分好みに調整できつつ料理レベルが上がる。
3.時短で手の込んだ献立も作れる
煮込みなどで時間を要するものは仕上がっていて温めるだけ。
下味付きや素材のカットなど下処理ずみで2品を20分以内にできる想定で考えられています。
4.自由度が高い
基本2食分とはいえ肉類などは1食分ずつ真空パックなので無理がなく
メニューも自分の好きなものを選べる上に配送のタイミングも調整できる自由さ。
「ヴィーガン・焼き生麩スイチリ炒め」のセット内容
今回はことら。初のビーガンメニューということでちょっとワクワク
入っているものはこんな感じです。
まず生麩
こんな固まりの生麩を見るのは初めてです。
蓮根
パプリカ3色
自分で揃えると3色=3個なので結局1色で我慢するか
頑張ってる買うつもりが腐らせるか…(パプリカはすぐ溶けちゃうんです)
玉ねぎ
ルッコラ
化学調味料無添加の特性スイートチリソース
「ヴィーガン・焼き生麩スイチリ炒め」の下準備
まずは野菜の切り出しから。
さっと水洗いしたら全部約2センチ角程度で同じくらいのサイズに切っちゃうます。
生麩はパックからぐにゅっと出して(ちょっと面白い感触)
こちらも角切りです。
ついでに添え物のルッコラも切っちゃいましょう。
そうすればこの後まな板も包丁も不要になるので片付けられます。
使ったものはどんどん洗っちゃうと後片付けが楽ちんですよ!
「ヴィーガン・焼き生麩スイチリ炒め」の作り方
まず生麩の揚げ焼きです。
少し多めの油を熱して
鍋底が充分熱くなったら生麩を並べます。
(鍋が温まらないうちに入れるとくっついちゃうので注意ですよ)
中火で2〜3分転がしながら表面をこんがり焼き上げるのがコツ
ここでしっかり表面に焼き色が付くと仕上がりの食感も良くなります。
全面がキツネ色に仕上がったら油を切ってボウルへ移し
特性スイートチリソースを和えておきます。
生麩を焼いたフライパンで野菜を炒めます。
まずは火の通りが遅い蓮根を投入。
蓮根がすっすら半透明になってきたらパプリカ、玉ねぎを投入。
2〜3分中火で炒めます。
野菜の火の通りは、半透明が目安。
シャキッとした食感を残したいので半透明で色が鮮やかになったところが丁度いいです。
炒めた野菜を先ほどの生麩と一緒に和えます。
ルッコラの上に盛り付けて完成!
うん。やっぱりパプリカは3色入れた方が美味しそうですねw
ここまで実に10分弱でした(汗 恐るべしミールキットよ。
オイシックスミールキットビーガンメニューのお味は?
こう言ってもワタクシ、料理を本業にしていたこともあってですね。
本当は少しアラ探しなんかしてしまうわけですよ。
そしてレビューに至ってもやはり唸るところはちゃんと訴えたいなぁとか。
でもこの生麩のスイチリ炒めは美味しかったなぁ〜
実は2食分の材料でこのメニューなら
半分分けて残すより作り置きの方がいいかもなって思ったんです。
作り置き。。。のつもりが一回で全部食べちゃった💦
野菜たっぷりだし肉じゃなくて生麩だから胃にもたれないし
生のルッコラと一緒に食べるとまた美味しくて…

箸が止まらないってこういうことなのかな
オイシックスミールキットを使うときの注意点
基本の調味料は自分で用意するので
切れているものがないか事前にチェックしたほうがいいでしょう。
調理を始めてから「あ!切らしてた!」なんてことにならないように。
ただし今回は揚げ焼き油の油さえあれば他は何もなし!
ご飯の準備だけお忘れなく〜
まとめ
いかがでしたか?
今回はオイシックスミールキットKit Oisixから
「ヴィーガン・焼き生麩スイチリ炒め」のレビューをお送りしました。
Kit Oisix(キットオイシックス)にはこのほか沢山のメニューがあります。
なんとヴィーガンメニューまで!!
興味ある方は公式サイトを覗いてみてくださいね。
入会登録してもお金はかからないのでいきなり登録して機になるものを購入もいいですが
まずはお試しセットで作り方や味の確認をしてからがお勧めですよ!